和歌山県紀の川市に拠点を構える「堀内建機」では、重機の出張修理やメンテンスを承っております。

今回は、エンジンオイルの重要性についてご紹介いたします。

エンジンオイルはオイルパンに蓄えられており、オイルポンプによりオイルギャラリーと呼ばれる通り道を通り、メインメタル他各場所に送られ重機がスムーズに動くように循環しています。オイルは循環しながら摩耗防止、過熱防止、ガス漏れ防止、汚れ防止、腐食防止を行いながらエンジン本来の性能を引き出しています。

そんなエンジンオイルですが、交換せずに長く使用し続けると、エンジン内部の燃えカスなどの不純物が隙間に溜まりオイルが正常に循環しなくなります。その結果、金属の接触部分が焼き付き、摩耗や発熱などにより故障の一因になってしまいます。

オイルフィルタは洗浄作用により発生したススや金属粉などを捕集しているので、使用時間と共に目詰まりが生じます。フィルタが目詰まりすると、オイルの循環が妨げられるためエンジン故障の原因につながります。

重機も自動車と同様にエンジンオイルの交換が必要です。

 

南大阪・和歌山エリアで重機のメンテナンスをご用命のお客様は、ぜひ一度弊社までお問い合わせ下さい!

お問い合わせフォーム